施設によって異なる勤務時間

看護師の勤務時間は24時間体制の中でシフトによって組まれていることが多いです。しかし全ての施設において看護師の勤務時間が24時間体制の中でシフトによって組まれるかと言えば、一概に全てとは言えません。看護師の施設による勤務時間の違いについて確認しましょう。

施設によって異なる勤務時間
Pocket

入院施設のある医療機関

病院などの入院施設がある医療施設では入院している患者さんを24時間体制で看護する必要があります。そのため交代制の勤務体制でシフトを組んで働くことが多くなります。交代制勤務のシフトとしては日勤と夜勤で構成されている2交代制、そして夜勤をさらに準夜勤と深夜勤の2つに分けて日勤と組み合わされる3交代制が主なパターンになります。
2交代制では日勤が8時間勤務となり、24時間の残りの16時間を夜勤が担当することが多いです。そして3交代制はそれぞれの勤務帯が8時間ごとに分かれているところが多いです。外来などでは交代制に限らず、夜勤なしの日勤だけというシフトになることもあります。

クリニック

クリニックの勤務は基本的に日勤のみで働くことが多くなります。入院施設を持つ場合には夜勤のシフトが発生することもありますが、基本的には1日8時間前後の勤務時間となっているところがほとんどです。入院施設を持つクリニックは有床診療所と呼ばれ、この有床診療所で入院患者がいる場合に残業や夜勤といった勤務時間の変更が生じるようです。

介護施設

介護施設の中でも特別養護老人ホームは要介護度の高い人達が入居している施設です。特別養護老人ホームの看護師の役割は主に利用者の体調管理となっているので、日勤が多くなっています。施設によっては夜にオンコールの対応を必要とするところもありますが、基本的には9時から17時前後の8時間労働が多くなっています。
介護老人保健施設では在宅復帰を目指す人が入居をしており、作業療法士や理学療法士と一緒にリハビリを中心とした看護を行っています。24時間体制で患者さんへのケアを行っているので病院と同様に夜勤を含めた交代制のシフトで勤務時間が決定されます。

訪問看護

在宅で療養する人に対して看護サービスを提供している訪問看護の看護師は日中の8時間前後の勤務時間が多くなっています。看護対象者の家を訪問する移動時間も勤務時間となっていることから、看護を提供する実働時間は比較的少なくなることも特徴です。訪問看護では夜勤がありませんがオンコールで対応を求められることがあります。

シフト管理にお悩みの方へ

当サイト「デキる看護師の仕事術」は現役で看護師をしている管理人が、実際にシフト管理をしていてとても役に立ったことや便利なシフト管理の方法などについて紹介しています。【お問い合わせフォーム】

CATEGORY