シフト管理しやすい働き方
看護師の交代勤務のシフトでは、よりスケジュールを管理しづらくなることもあります。そこで、少しでもシフト管理が楽になる方法として、交代勤務の勤務時間や固定の時間帯に活躍できる働き方を知っておくというものが挙げられます。交代勤務の場合、3交代と2交代ではどちらがシフト管理しやすいでしょうか。また、固定の時間帯に活躍できる働き方とはどのようなものでしょうか。シフト管理しやすい働き方について紹介します。
3交代より2交代
別の項目でも言及していますが、看護師の交代勤務には2交代制と3交代制の2つのシフトがあります。この2つは勤務時間に違いがあり、2交代制のシフトは日勤と夜勤の2パターン、3交代制のシフトは日勤・準夜勤・深夜勤の3パターンです。勤務時間が短いのは3パターンのシフトが組まれている3交代制ですが、3パターンのシフトに対応しなければならないだけあって生活リズムが複雑になる人も少なくありません。
2交代制の場合は日勤か夜勤かの違いであり、拘束時間は3交代制よりも長くなりますが、夜勤明けの日は非番としてその翌日も休みになることが一般的です。夜勤は準夜勤、深夜勤に分かれておらず、勤務時間はよほど残業がない限りはワンパターンです。
このことから、シフト管理しやすいのは3交代制よりも2交代制だといえます。
訪問看護
訪問看護も、看護師のシフト管理がしやすい働き方の一つです。訪問看護は自宅療養生活を送っている方のもとを看護師が訪れて、医療処置や療養上のサポートを行います。
スケジュールの一例は、朝9時から業務を開始し、9時半に利用者のもとを伺います。その後、昼食・休憩を取ったあとは午後からまた別の利用者のもとを訪問します。勤務が終了するのは5時半頃が目安で、その後はプライベートに当てられます。この一例は事業所によって多少前後すると思いますが、基本的には日勤のみの働き方が可能です。オンコール対応があるとしても、勤務時間は一定に保てることが多いようです。日中と夜間でオン・オフを区別できる訪問看護も、シフト管理しやすい働き方としておすすめです。
夜勤専従
文字通り夜勤限定で活躍できる夜勤専従も、シフト管理のしやすさを重視する看護師におすすめです。夜勤専従も勤務先のシフトのパターンが2交代制か3交代制かによって勤務時間が異なりますが、日勤の対応はありません。日勤がなく夜勤だけの仕事なので、日中はプライベートの予定を立てられます。2交代制の勤務時間は、一般的に16時~翌朝9時まで。3交代制の場合は準夜勤が16時半~深夜0時、深夜勤が0時~朝8時半というケースが多いようです。
夜勤明けとその翌日は休みになり、少ない勤務日数で効率よく収入を得ることができます。これは夜勤専従の最大のメリットといえます。夜勤専従もどちらかといえば3交代制より2交代制の方が1パターンの時間帯に勤務できるので、シフト管理しやすいでしょう。